LINEで送る
Pocket

ブログ更新が滞っておりましたが、迫ってきましたので掲載です。

いよいよ、私の中では、2017年中 最大規模の企画の連続がやってきます。

 

そう、

 

イタリアからトリオカノンが、あと数日で来日いたします!

え、トリオカノンって何?という方は即!上の「トリオカノン」の文字をクリックして、どんな方たちなのか見てください。

私の二つ上の姉、横山令奈がイタリアで組んでいるピアノ三重奏団です!

 

 

これまでは姉、もしくは姉とディエゴ2人での来日はありましたが

この3名揃ってで日本へやってくるのは今回が初めてです。

ではまず、彼らが来日中に演奏する企画を一挙に掲載です!

 

以下、それぞれのコンサートについての詳細をフェイスブックの各イベントページより引用しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年12月13日(水)

神戸元町クラシックサロンアマデウスナイトコンサート

☆イタリアを中心にヨーロッパで活躍する新進気鋭のピアノトリオグループ、トリオカノンが、神戸公演としてアマデウスのナイトコンサートに登場します!

プレミアムなナイトコンサート、是非ともご来場下さい!

・20時からと21時からの2ステージ!
・チケット¥3000にて、2ドリンクと1プレート付!

出演: 横山令奈(ヴァイオリン)
アレッサンドロ・コピア(チェロ)
ディエゴ・マッカニョーラ(ピアノ)

プログラム

J. Suk – Elegy for Piano Trio, op.23
(ヨゼフ スーク, ピアノ三重奏のためのエレジー 作品番号23)
D. Shostakovich – Piano Trio nr. 2 op. 67
(ディミトリー ショスタコーヴィッチ, ピアノトリオ 第2番 作品番号67)

A. Dvorak – Piano Trio nr. 4 op. 90 “Dumky”
(アントニン ドヴォルザーク, ピアノトリオ 第4番 作品番号90 ドゥムキー)

お申し込みは、下記のチケット申し込みフォームよりお願い致します。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9c2d4771540069

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年12月15日(金)

大阪 豊中市立文化芸術センター

セレーノ・チェンバーオーケストラ第4回定期演奏会

日時:12月15日 金曜日
19時00分開演 18時00分開場
(18時40分よりプレトーク)

会場:豊中市立文化芸術センター中ホール

指揮:静間佳佑

首席コンサートマスター : 横山亜美
(イタリア国立クラウディオモンテヴェルディ音楽院首席卒業)

客演コンサートマスター : 横山令奈

ピアノ : ディエゴ・マッカニョーラ

○プログラム
・ピアノ協奏曲第1番 / L.v.ベートーヴェン
・交響曲第4番目「イタリア」/ F.メンデルスゾーン

入場料:一般3500、学生2500(当日500円増)

主催 セレーノ ミュージックオフィス
後援 関西弦楽研究会

チケットのお申し込みは、こちらから!
↓↓↓↓↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e61cc41a540029

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年12月17日(日)

エル大阪(大阪府立労働センター)

トリオカノン ピアノ三重奏 in プチエル大阪 コンサート

2017年12月17日(日) 開演18:30 [開場18:00]

Vn 横山令奈 Vc アレッサンドロ・コピア
Pf ディエゴ・マッカニョーラ

ピアノ三重奏団「トリオカノン」が来日に合わせ、神戸に続き、大阪公演もします。日本滞在中この日が最後の演奏会となります、ぜひ皆様お越しを!

●プログラム●
スーク : ピアノ三重奏のためのエレジー op.23
ショスタコーヴィチ : ピアノ三重奏曲No2 op.67
シューベルト : ピアノ三重奏曲No1 op.99

料金 : 一般4,000円 、学生 2,000円 (当日500円増)

演奏会場 : 大阪府立労働センター エル大阪の地下一階「プチエル」 : スタインウェイのピアノが備えられています

-トリオカノンのプロフィール-

2012年結成。イタリア トリエステ室内楽アカデミー にて、パルマ三重奏団 (Trio di Parma) の師事の元研鑽を積む。

イタリア シエナのキジャーナ音楽院にてピアニスト アレキサンダー・ロンクイッヒ氏の室内楽コースに選抜される。ノルウェー トロンハイム国際室内楽アカデミーにて、ハット・バイエルレ氏(元アルバンベルグカルテット)、ミゲル・ダ・シルバ氏らの講習を受け、最終日にはアカデミー最優秀グループに選ばれる。2015年 ウィーンインターナショナルサマーアカデミー(ISA)において、アヴェディス・クユムジャン氏、マレク・イエリエ氏 (プラハ・グァルネリ トリオ)他ECMA講師に師事及びクレモナのスタウファー音楽院でサルヴァトーレ・アッカルド氏に師事する。

イタリア 「ジュリオ・ロスピリオージ室内楽コンクール」にて優勝および観客賞受賞 、 インターナショナルサマーアカデミー(ISA) において「室内楽部門最優秀賞」をウィーン国立音楽院より受賞。中国 「アリス&エレノー・シェーンフェルド国際弦楽コンクール」室内楽の部で5位入賞、イタリア「オン・ステージ国際コンクール」室内楽の部で優勝他数々のコンクールで受賞、入賞を果たす 。

お申し込みは「CONTACT お問い合わせ」からどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私横山亜美は今回、12月15日のセレーノ・チェンバーオーケストラで彼ら3名と共演します。

ギリギリ間際でのオフィシャルウェブサイトでの更新でしたが、空いているという方が万が一おられましたら!是非ともお越しくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、ここからは私の今までの想いにちょっと触れようと思います♡

グッと地球便を見てくださった方は知っての通り、私たち横山姉妹は5年以上前から別々の道をたどることになりました。

母が逝ってからもうそろそろ6年が経ちます。

私が日本に残る決意をした時、実は夢を持っていました。

 

「いつか令奈をイタリアから迎えて、盛大なコンサートをしたい」

 

そして、姉はイタリアでピアノ三重奏を組むようになり、彼らの演奏をイタリアで聴く機会も私はありました。

そして、新たに思うようになりました。

 

「令奈たちトリオカノンを、日本に迎えてコンサート企画をしたい」

 

ただ、まさか

自分がオーケストラの中に入って一緒に共演することが実現するとは

5年前の私は思っておりませんでしたが。。。笑

それもご縁あってのこと。

 

留学生活から突然日本へ帰国して、活動しだしたあの頃と比べて

今は本当にたくさんの方から助けられ、恵まれた環境にあり

そして妹として悲願だったトリオカノンを迎えてのコンサートも

実現しようとしてます。

 

私にとっては歴史的瞬間に近いです!

自分史で最高レベルの感動です!まだ終わってないですが!笑

 

そんなわけで、年末はみなさんいろんな楽しい企画がザクザクとあり、どれを選ぼうか迷うものかとは思いますが

どうかその中で!

トリオカノンやセレーノ・チェンバーオーケストラの演奏会を聞きに行くという選択肢をぜひ残してください!

 

絶対に楽しい演奏会になると信じております。

イタリアからの素敵な3人、本場の演奏を、どうかお聞きください!

よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

#トリオカノン #横山令奈 #イタリア #スーク #ドヴォルザーク #シューベルト #ショスタコーヴィッチ #ピアノトリオ #ピアノ三重奏 #マスターコース #大阪 #神戸 #グッと地球便 #メンデルスゾーン #ベートーベン #セレーノ #チェンバーオーケストラ #セレーノミュージック

LINEで送る
Pocket

「【演奏会のご案内】12月 横山令奈がトリオカノンと共に!」への2件のフィードバック

  1. グッと地球便を観てから、横山令奈さんのファンです。横山亜美さんは、今年4月にファンになりました。
    アマデウスへもセレーノ・オーケストラのコンサートにも行きたいですが、家庭の事情で夜は外出出来ません。
    来年、トリオ・カノンの昼間のコンサートがありましたら、行きたいです。

    1. いつもありがとうございます。
      今後ともどうぞ気長によろしくお願い致します。
      ご無理なさらず、機会が合う時に是非お越しくださいませ♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください